top of page
検索
執筆者の写真Takeshi Sekine

「方向性、期待値を示せない管理職・経営者」

更新日:2022年1月25日



会社や組織の方向性を示せないタイプの人に関する内容です。


組織の方向性を上手く示せない人は、部下に仕事を任せるのも苦手な人が多い?


なぜか?


方向性を示すことと、仕事を依頼する際に部下へ期待する完成度・成果を提示するのと同じスキルが必要だからなのです。このことは、自分の経験からも気付いた事です。


仕事柄、何度も大勢の人たちに方向性を提示する機会があります。最初は全く上手く語れず、しゃべっている自分自身も「俺、何言ってるんだろう?」と思いながら話していました。当然、聞いている人達には全く伝わっていません。


仕事を部下に頼むときも、説明が下手くそなので、どんな結果を期待しているのか部下とイメージを共有できないんですよ。そうすると、当然、出来上がってくるものは自分のイメージとは違う結果で出てくる。「何でわかんないんだろうな」と当時は思っていましたが、よーく部下の話を聞いてみると自分の説明が下手なんだなと気づきました。



【仕事の依頼が上手い人の特徴】

なぜ、この仕事をやる必要があるのか?、期待する成果、仕事を実行した結果、何がどう変わるのか?何が解決されるのか?それが組織にとってどのような意味があるのか?部下自信にとってどんな意味があるのか?部下が理解しやすい手段で伝える

  • 依頼する相手の力量を考慮して、同じ仕事でも人によって完成度のレベルを変える

  • 1~10まで、事細かな指示をしない(=本人に考える余地を残す)

  • 依頼する部下のやる気スイッチを知っている(これは難易度高いですが。。。)...


私の場合、重要な仕事を部下にお願いする際には、上記に書いている事をできる限り伝えるようにしています。(完璧にはできませんが。。。)


この他、気を付けているのは理論、理屈だけでグイグイ説明するとプレッシャーをかけるだけにしかならないので、言葉を選びながら相手が身構えないように、関係ない話題も挟みながら説明していきます。


ただ、こういう事に慣れていない相手だと、明らかに怪訝そうな顔されることもあります。(何度か経験したことあります)そこが難しいところ。




【会社の方向性を示すのも同じ】

上記の説明をよーく、読んでみてください。会社の方向性を語る場合も、同じなんですよ。


「市場は〇〇に変化している」、「お客さんのニーズは□□に移る」、「だから、私たちは〇〇へ向います」、「そのためには、〇〇の課題を克服する必要がある」、「だから、〇〇を取り組みましょう、今やってみましょう」、「目標となる成果、状態は〇〇です」、「達成出来たら、私たちは〇〇のように成長します、進化します」、「これは当社にとって〇〇の重要性があります」等々。。。部下の理解しやすい手段で伝える。



という感じです。一緒ですよね。

なので、部下に仕事を頼むのが苦手な人は、ビジョン、方向性を語るのも苦手な人が多いのではないかと私は思います。



このスキルは、何か本を読んだり、研修に参加して体得できるようなものじゃないんですよね。経験と共に身に付いていくものではないかと思います。難しい。。。


【仕事を部下に任せることが苦手な人の特徴】

「自分の身の程を知らない」という事も要因として考えられます。

自分で何でもできると思い込んで、部下に命令だけを出す。


こうなっていると、難しい。なぜこうなるのか?

身の程を知る機会は人生でなかなか得られないからです。

だからこそ、意見の違う人を経営チームに入れる必要があるのです。


知らぬまま歳を重ね、社員を疲弊させ会社をダメにしていく。

よくあるパターンではないかと思います。



終わり


ブログを読んでくださっている皆様へ

質問&リクエストをお受けします。聞きたい事、こんなことを書いて欲しいというリクエストがございましたら、以下のフォームよりお気軽に質問、リクエストください。




閲覧数:161回0件のコメント

Comentarios


bottom of page